そろそろ梅雨が明けて本格的な夏がやってきそうです。
今年の梅雨は東京でもしっかり雨が降り、一日中晴れの休日はほとんどなかったように思います。
雨を気にせず外を走りたい。。。
ということで(?)梅雨が明けてハーフパンツで外を走り回る機会が多くなる前に、手軽にすね毛を処理できるアイテムを手に入れたいと思い、Panasonic ER-GK20を購入しました。
Panasonicの公式サイト↓
購入に至るまで
始めに簡単に僕のすね毛処理事情を説明しておくと、
(20代男性のすね毛処理事情なんてどこに需要があるんだ…)
処理し始めたのは今年の6月初め頃と最近です。一端のサイクリストとしていつかやってみたいという興味から始めました。
その時はVeetの除毛クリームを使用しました。除毛具合には満足でしたが、(習熟度が低いのもあると思いますが)クリームを塗るのが大変で何かほかの方法がないかと探し始めました。
その結果、ボディトリマーの購入に踏み切ったのが今回です。
開封
ER-GK20のパッケージはこちら。

初めてのボディトリマーとして広告しているだけあって、ポップな感じです。
色は黄色のほかに青と黒があります。
開けてみるとこんな感じ。

本体と説明書、アタッチメント、掃除用ブラシ、専用オイルが入っています。
アタッチメントは初めからついている黄色のもので2 mm、透明のもので3 mmです。
直刃で0.1 mmです。
すね毛処理してみた
クリームを使ってから1、2週間後の状態から直刃で剃ってみました。
※※男のNAMA☆ASHI画像が出てきますご注意ください※※
剃る前↓

剃る前は2, 3 mmありそうです。
黄色のアタッチメントを外して直刃の状態にして足首側から毛の流れに逆らうように剃っていきます。
写真はないですが持ち方も自由がきいて剃りやすかったです。
処理後がこちら↓

カタログスペックでは0.1 mmですが、おそらくそれくらい剃れている思います。
クリームには及びませんがクリーム使用後数日後くらいの感じにはなっています。
完璧なツルツルを目指さないのであればこれで十分だと思います。
僕はずぼらなので5分くらいでここまでできるER-GK20がとても気に入りました。
使用感について、剃っているあいだの引っ掛かりや食い込みなどはなく、スイスイと使用できました。
骨っぽい部分よりふくらはぎなどの柔らかい部分のほうが、刃に肌が密着しやすくやや深めに剃れる傾向がありました。
今さらですが価格について触れておきます。ER-GK20はAmazonで5,972 円でした。
同じようなボディトリマーとしては安めだったと思います。3 mmより長いアタッチメントがないことや、電池式であることがより高価なものとの違いです。
まとめ
初めてのボディトリマーとしてER-GK20を購入し使用してみました。
簡単に使えて剃り具合も良く、当面は十分使っていけそうです。
これですね毛を気にせず気軽にお外に走りに行けます!
それでは(@^^)/~~~